0120-999-000 です。(営業時間:9:00~18:00)
管理組合によくある質問にお答えします
テレビ(ジェイコム)について
カスタマーセンター(0120-999-000)に電話を掛けると、音声ガイダンスが流れます。
最初にアプリやショートメッセージによる案内を希望する方へ向けた案内が流れますが、そこではボタンを押さず、メッセージをよく聞きます。 メッセージをよく聞き、「その他のお問い合わせの方は」と聞こえたら、そのボタンを押してください。
すると、品質保持の為録音するというメッセージの後、オペレーターに電話がつながります。
出張費はかかります。但し、J:COM機器が原因の不具合の場合は無料です。
J:COMカスタマーセンターにお問い合わせください。
加入者とジェイコムの契約内容については管理組合には開示されません。
STB移設はJ:COMへの連絡が必要です。不具合が出た際に対応ができなくなります。
1. 管理組合とJ:COMの契約に基づいて設置されている無料の専用チューナーの新設・移設は、無料です。
2. J:COMとの個別の有料契約で設置されている専用チューナーの移設は、有償となります。
はい受信できます。ただし、周波数を変換して送信しております。詳細はJ:COMのHP等でご確認ください。
グリーンベルトについて
グリーンベルトではありません。ボンエルフといって車の速度制限のためにあります。管轄は町田市となっておりますのでこの部分に関してのご相談は町田市(道路部)にお願いいたします。
町田市の公式LINEをともだち登録すると、道路の不具合等をLINEにて連絡することができます。
|
これがボンエルフ。 道路に設置された障害物です。車両を蛇行させて、住宅地内ではスピードを出させないための仕組みです。 |
日常の草取り、水遣り、清掃は組合員の責任と負担において行うことになっています。(管理組合規約 第42条)
鶴川ちょこっとサービス、町田シルバー人材センター、ボランティアの会・絆(リンク先は町田市生活支援ネットワーク登録団体の一覧)などにお手伝いを依頼することが可能です。詳細は各団体へお問い合わせください。
※ボランティアの会・絆では、老々家庭又は高齢者の独居/ケガ、障害のある家庭などのうちコーディネーターが支援を必要と判断したご家庭のみを対象としています。
グリーンベルトはブロック部分も含め、緑山住宅の景観を守るうえでの大切な財産です。自己原因や第三者による破損は速やかに管理組合に連絡するとともに、自己の負担(第三者の場合は第三者負担)により原状回復する事となっております。(管理組合規約 第43条) ブロックは指定されたものをご使用していただきますので管理組合までお問い合わせ願います。また、管理組合で委託業者を紹介することも可能です。
管理組合に必ずご連絡ください。グリーンベルト形状変更届けを提出していただき、役員が現地を調査後、承認します。(管理組合規約 第43条)
はい、緑山住宅1丁目~3丁目のグリーンベルトに使用するブロックは決まっております。
メーカー: エスビック
品名: リブロックF
色 : ブラウンまたはベージュ
こちらのブロックを目印として提携造園業者がサツキの剪定や消毒を行いますので、修繕の際などは指定のものをご使用ください。
管理組合にご連絡ください。現地を調査し、必要に応じて指定業者が消毒、殺虫いたします。
管理組合にご連絡ください。担当役員が調査し、4月ごろに植替えをいたします。
グリーンベルトには、統一してサツキを植えることになっておりますので、他の木や花を植えるのはご遠慮ください。
諸手続きについて
「住宅新築・建替え等届出書」の提出をお願いしておりますので、管理組合までご連絡願います。
土日、祭日を除いた平日の9時30分から14時30分まで管理組合事務所(グルメシティ北側)に担当者が詰めて連絡をお待ちしています。時間外の電話連絡は留守番電話にて受付け、最寄りの営業時間に対応します。
相続され所有者が変更になった場合は、組合員変更届等の届出書が必要となりますので管理組合までご連絡ください。
住所変更届の提出が必要です。不在にされる期間とその間のご連絡先をお知らせください。